岳南電車について考える!

CIMG4007富士岳南地域まちを考える会の例会での富士市の公共交通を考える勉強会において、公共交通の富士市の取り組みと岳南電車の現状と今後の展望について、都市計画課より説明を聞かせて貰いました。
車社会において、バスや電車を利用しなくなった現状では公共交通の取り組みや岳南電車についての現状や展望については、特に車利用者や岳南電車と関係のない地域の人達にとってはあまり知られていないと言うか関心が薄い事であると感じています。CIMG4011公共交通事態は、モータリゼーションの進行により地方において公共交通はもはやビジネスとして成り立たない状況であり、公共交通を社会資本であると言う定義のもとでは、自治体の適切な関与は必要な事であります。

岳南電車においても、単に高い税金の投入という事だけでの議論でなくしっかりと知って頂いた上で考えなければいけない事が大切であると思っています。勉強会のおいては、都市計画の3人の職員から、パワーポイントを用いて公共交通全般及び地方鉄道の現状、岳南鉄道の現状、存続化支援の考え方、今後の展望として存続の論点、岳南電車の存続の要点が示され、市民、事業者、行政が一体となって支えていく事が重要であると説明後、意見交換がなされました。

CIMG4020その意味では、公共交通の取り組みについて、特に個人的には岳南鉄道沿線に住む議員としては岳南電車についての永続的な存続を考えた時、説明で示された望ましいスキームには考えなければいけない必要性はあると強く感じていますが、岳南電車の存続は今後も、岳南電車を利用しない人も沿線以外の市民の多くの方にも考えて貰いたい事でありますの今回の勉強会は大変良い機会でもあったと思います。

私も勉強会に参加して、あらためて、市の考え方や取組をもっと多くの方に知ってもらう事が大切な事であると感じました。
また、市議会でも政策討論会の開催が予定されていますので、岳南電車については重要な課題であるとらえ、政策討論として取り上げてもらいたいと思っています。