議会報告会開催中!ご参加ください!!

現在、議会報告会を毎晩開催しています。
既に、中里区、神谷区、増川区が終了しました。


年度初めの忙しい時ではありますが、参加してくれている皆様に御礼申し上げます。


少しでも、議会の事、議員の事、私の事を知ってもらう機会にして頂きたいと思っています。
どの会場でも同じことを喋ればと思いますが、会場において多少話が変わり、時間通りに終わらない状況もあります。


ただ、どの会場でも議会報告が終了した後に、私に対してエールが送られます。
ありがたい事です。
後、残り2カ所、江尾区、浮島区においても集まってくれた皆様にしっかりと伝えなければです。
忙しいとは思いますが、気軽にご参加ください。

 
また、議会報告会の他にも、消防団や地域の会合でも挨拶をしています。
選挙に向けて、もっと、前へ、前へ、!!

「会いに行こう」での新幹線からの富士山。

最近凄く気に入っているテレビCMに賀来賢人出演のJR東海のCM「会いに行く、今日が変えていく。」があります。と言うのも、富士市民にとってはいつも見慣れた風景が登場しています。

 
流れる曲にとてもマッチし、不思議と旅人目線になるとても素敵なCMです。コロナ禍となり行動制限を余儀なくされていた影響から久しく旅に出るワクワク感を忘れかけていましたが、歌の歌詞からもようやく長いトンネルをぬけて元の日常を取り戻していく前向きな気持ちになります。

同時に、私の地元の東部土地改良区からの富士山も登場します。今までも、富士山と新幹線で登場していますが、あらためてJR東海のCMのセンスの良さに感心します。「会いに行こう」歌も良いです。誰かに会いたくなります。


現在、東部土地改良区ではレンゲの花が咲き始めています。富士山ビューポイントとして新幹線とレンゲでさらに発信されることが期待されます。
先般のレッドブルと新幹線と富士山の発信もありましたが、新幹線と富士山は、富士市にとってのシティプロモーションとして最大限活用すべきポイントであります。
富士市東部の新幹線と富士山の富士山ビューポイントについては議会でも何度も取り上げていますが、5期目も富士山ビューポイントの整備も含め地元議員として、もっと、前へ、前へ、です。

新年度になり「ソーカイ、ソーカイ」

新年度になり、週末は各区や団体において総会が開催されています。
 
町内以外にも、水防団や野球チームにも挨拶しています。
地元市議会議員として多くの場所で挨拶の場を設けて頂いている事に感謝申し上げます。
朝から掛け持ちでの総会出席に、あちらこちらで顔合わす人に
「議員さん朝からどこへ行くの?」
「総会です」
「ソーカイ、ソーカイ」
夜も「ソーカイ、ソーカイ」です。
私の挨拶も、聞いている皆様が「ソーカイ、ソーカイ」と理解してくれると嬉しいです。
これからも様々なところでお声がけして頂ければありがたいです。
今後、地域では議会報告会が開催されます。
出かける事、やる事がある事はありがたい事です。


神様もジリー先生も祝福する卒園式。

富士市の一番東にある愛生保育園の卒園式に来賓として、朝から雨が降る中で4年ぶりに出席してきました。
卒園生は15名。


卒園生が全員マスクをとっており、とても素敵な笑顔が見れた卒園式であります。
ただ、あいにくの雨であったために、挨拶の際に、「今日は雨で嫌だなと思った人」と確認したところ、何人かの子供が手を挙げたので、「みんなも悲しい時、嬉しい時、涙を流すことあると思いますが、空にいる神様も、悲しい時や嬉しい時に涙を流します。今日は嬉しい時にでてしまう嬉し涙の雨で、神様もみんなの事をお祝いしてうれし涙を流してくれているので、雨で嫌だなと今日は思わないでください」と前置きをしてから挨拶をさせて頂きました。

愛生保育園の卒園式や入園式には、世界的な音楽家のジリーローハン先生がいつも演奏をしてくれています。
今回もジリー先生がコントラバスを演奏しての卒園式であり、いつもながらちょっと贅沢な卒園式であると感じます。
神様もジリーさんも祝福する卒園式でありました。
あらためてですが、一番東の15名の卒園生の皆様、おめでとうございます。
私は富士市で成長する子供たちを応援します。

須津地区連合町内会新旧で挨拶。

議会も終盤。
常任委員会での予算審査が行われています。

毎月、須津地区連合町内会長会で挨拶をさせていただいてきました。

年度末となり、議会中ではありますが、令和4年度の最後の連合町内会長会で御礼の挨拶をしています。

また、その後、令和5年度の新の連合町内会会長会が開催されましたので、新年度以降も会合に参加させていただくお願いの挨拶に行ってきました。

須津地区連合町内会長会推薦議員であります。

新年度になっても地域の議員として引き続き連携を取っての活動をしていくつもりです。


週末、事務所開きが控えており、このところ、準備で忙しいです。
神棚がようやく設置できました。
週末天気が良くないようです。
できる事なら、事務所開きの日天気になってもらいたいです。

週末は地域を歩く!

週末は、須津地区連合町内会長や中里区長、江尾区長それぞれと地域を歩いてみました。

歩いている中では地域の危険個所を確認しています。
人家に隣接する急傾斜指定箇所。


防災マップやハザードマップで災害時には避難することが示されていますが、現状の危険個所の早期改善は求めたいことであります。
今までも要望が多いカーブーミラーの交換や改善。


現在、曇ってしまって見えないカーブミラーも確認しています。
その他にも、崩れている箇所。雨が降ると詰まってしまう箇所、道路を木に覆われている箇所等々。


歩きながら多くの問題個所も確認しています。
既に要望はしているようですが、改めて地元議員としても要望はしなければです。
週末は、結構歩きました。
歩く事とは別ですが連合町内会長の家に行ったときにハーレーがありました。


聞けば、趣味で休みの時にハーレーに乗っているとの事。
意外な趣味に驚くと共に羨ましく思えました。
地域の事を知ることも議員の仕事であります。

新幹線とF1が走るまち富士市。世界が注目!!

富士市のHP上に「BAKUSO」富士山×新幹線×F1映像、世界配信-本市の魅力(富士山と新幹線)を世界に!―が1月31日に配信されました。

レッドブルでのユーチューブ「BOKUSOU」(https://www.redbull.com/jp-ja/behind-the-bakusou)で既に1月30日より配信されてますが、これは私の悲願の映像でもあります。と言うのも、私の住む地域の富士市東部、土地改良区内は新幹線と富士山の富士山ビューポイントして知られている場所です。その場所でレッドブルより11年前に新幹線とF1を走らせる今回と同じ撮影の話があり、実行委員会が組織され地元の議員として尽力しましたが最終的には実現できませんでした。当時、苦労しながらも実現できなかった幻の撮影に本当に悔しい想いがありました。

今回も、昨年6月にこの話があり、何としても実現したいとの思いの中、極秘の中で取り組んできていました。9月中旬までは、前回同様に公道でスピードを出して走る事への許可がでなく、撮影はできないとの思いでしたが、10月に入り事態は急変し、許可がおり、一気に11月29日、30日の撮影に向けての取り組みが進みました。しかし、安全第一、人が集まらないためにもあくまでも極秘という事で、私も水面下で、市のシティプロモーション課と連携をとりながら地元須津まちづくり協議会、関係町内会の説明会等々段取りを取り、当日撮影の協力までお願いをして進めました。



中でも一番苦労したのは,関係者は喋ってはいけない事。
私も言いたいけど言えないもどかしさに撮影が終わるまで、また、配信がされるまで苦しかったです。
それと天気。撮影条件は富士山が見える事でした。
撮影予定日であった11月29日はその前日まで天気が良かったのに、雨で撮影延期。
2日間雨ならば撮影中止との事。

翌日30日に撮影をしたのですが曇り。




せっかくの撮影なのに富士山が見えなく残念な想いが募りましたが、しかしながら、一瞬でありましたが、神風が吹き、富士山が雲の合間から顔を出し、奇跡的にも富士山と新幹線とF1撮影ができました。感動です。


 

また、無事撮影もでき、撮影終了後には須津小学校150周年の記念の年に子供たちにもF1カーも見せる事が出来ました。子供たちにとっても一生の思い出です。
今回の撮影で使われた200キロ以上スピードがでる高速ドローンも日本で初めて使われています。

映像が配信されたことで、世界に富士市の富士山ビューポイントが発信されました。
私も発信して良い事は確認できました。
これで、富士山と新幹線ビューポイントは世界が注目する場所となりました。

富士市の素晴らしい魅力が発信され、富士市にとっても、地域にとっても、私にとっても嬉しく誇りに思っています

 

富士山のふもと、新幹線とF1が走るまち、富士市。世界が注目!!凄い事です。

 

私の悲願の想いも達成できました。
関係したすべての皆様にありがとうです。

今後の活用に期待されます!!!

須津小交差点改良に期待!

 

東西に延びる須津小学校の北側を通る県管理の根方街道と南北を通る須津小学校東側を通る県管理の川尻線が交差点。通学、通勤時間帯は、交差点での根方街道は西に向かう車の右折レーンがないために朝の通勤時には慢性的な大渋滞を起こします。


特に、中里保育園上側を通る富士岡中里線(愛鷹農道2期道路)開通以来、交通安全週間で街頭指導に立つ際に、いつも長い渋滞が出来るようになり、改善を求められています。ただ、県道であるために県に対して連合町内会を通して地域要望として、2年前より根方街道に架かる橋を拡幅して右折レーンの設置を要望してあります。その要望も含め安全対策として何ができるかの可能性を探るために、富士土木事務所において1月24日の午前中、現場確認と現時点での交通量調査が行われました。
出来る、出来ないは今後の判断が待たれますが、少しでも、渋滞緩和につながる改善があれば進めて欲しいのが実情であります。何とか良い方法での対応は期待したいです。

古墳スタンプラリー、土器を触ってドキドキ!

富士市には古墳が多くあります。
特に富士市東部には、古墳群として、国、県、市指定の史跡が須津地域に集中してあります。

その須津古墳群を活用しての第4回古墳スタンプラリーに参加してきました。
須津まちづくり協議会のふるさと愛好会が主催してのイベントですが、コロナ禍であっても多くの方が参加してくれました。また、中学生がボランティアスタッフとして、それぞれの古墳で、中学生ボランティアとして説明やクイズをやった後、スタンプを押してくれます。
私も一緒になってあらためて古墳の勉強をさせて頂きました。

 
展示されている土器を見て、触って、ドキドキです。

 




令和7年には、市指定史跡の千人塚古墳が史跡公園として供用開始されます。
須津古墳群の拠点が出来ての古墳群の活用に期待が膨らみます。
引き続き地元市会議員として、しっかりと古墳群の整備にも尽力していきます。
古墳スタンプラリー、良い運動にもなりました。

東部地域の水害軽減対策を進める!

一昨年の7月に東部地域の水害常襲地である江尾江川流域では甚大な水害被害がでてしまいました。

 
水害軽減については、平成19年に議員になってから取り組んでいるライフワークであり、地域の安全・安心を担保する上で治水は議員として基本であります。特に、議員になってから江尾江川流域において4回も大きな被害を出してしまったことは、今までも水害軽減対応はしてきましたが、さらなる軽減対策について現在、取り組んでいます。

一昨年9月議会において地域と一緒になって陳情、請願がされた中で水害対策が本年度も進んでいます。


本年度も、予算措置がされた中で様々な事業(江尾江川流域治水対策事業・県営江尾江川改修事業・江尾江川調整池浚渫事業・万騎沢嵩上げ事業等々)が行われており、地域を回りながら確認をしています。


既に江尾江川浚渫や流木撤去、水路補修、万騎沢嵩上げ事業は終わっています。

江尾江川調整池浚渫事業は重機が入り作業中です。
 

追加された事業として、昨年12月に江尾江川危険個所において水位計が設置されました。

新たな年になり、富士山がきれいに見える日が続き、天候に恵まれています。
今年一年が水害をはじめ災害のない事を祈りたいです。
引き続き私が議員として進めなければならない事は地域の水害軽減であります。
水害軽減についても、荻田たけひとは、続ける!進める!

今年のスタートは少し遅れます。

新しい年は元旦より富士山がきれいに見える日が続きました。

1月3日、中里区の出初式に参加しました。
風もなく富士山が本当にきれいに見える朝でした。
一斉放水では、見事な虹が富士山に架かり希望を感じました。


その後、富士高校のハンドボールの初投げに参加し、がんばる後輩たちを激励しました。
とても気分が良いお正月三が日の最終日であると思っていました。
気持ちを新たに4日から仕事始めを、元気にスタートが出来ると思っていました。

しかしながら、夕方、父が息をひきとりました。
クリスマスの頃より、肺炎になり、気がかりではありましたが施設で眠るように亡くなりました。
予期していた事とは言え悲しい別れでありました。
気がつけば、富士山には雲がかかり富士山を見る事が出来ませんでした。
今年の想いは「前へ、前へ」ですが、今年のスタートは少し遅れます。

吉永地区の皆様、猿に注意!

実家がある一色から帰る途中、昭和自動車学校付近の交差点で信号待ちをしていると信号横の木が揺れています。




「何かな?」と見ると猿がいます。
さらに見ると、信号に猿が登っています。慌ててスマホを取り出して、車から写真を撮ったのですが、信号が青になってしまったので、信号横を通り過ぎ、車を止め、あらためて横を見ると、猿が悠々と座っています。


ふてぶてしいような顔の猿はあまり可愛くありません。
怖いくらいです。
思わず、スマホでパチリですが、人家のある所に猿がおりてきているようです。
吉永地区(昭和自動車学校及び工業付近)の皆様、猿が出没中です。
猿に注意です。
猿に気をつけてください。

須津まちづくりセンターで初めての視察対応!

  

富士市として群馬県前橋市議会市民経済常任委員会の視察を受け入れてます。
視察場所はすどまちづくりセンターです。
視察項目は、3つ。1点目は町内会、区ガイドブックについて2点目は新富士市まちづくり活動推進計画について3点目として、須津まちづくりセンターの指定管理者についてです。

常任委員会のメンバー9人に対して、議会事務局が窓口となり、対応者としてまちづくり課と(一社)須津まちづくり協議会でしています。須津まちづくりセンターの指定管理者については、中端会長をはじめセンター長、役員で説明を行うと聞き、地元議員として参加してきました.

約2時間の視察時間でありましたが、説明も丁寧で、説明後の質疑に活発で、時間の関係上、最後の方はセンター長が大分端折りながらの説明となってしまいました。

指定管理者となって初めての視察受け入れでしたが、改めての説明ですが、指定管理者の制度導入の目的はあくまでも「地域コミュニティーの持続的発展」であり、協議会自らがセンターの指定管理者になる事でより多くの市民がセンターを利用しやすくなるなる仕組みの構築がされるとしています。また、協議会自らが管理し、使用していく事が活性化に寄与する事の手段であります。


説明に立った、中端会長から熱い想いと質問で出てきたコミュニティビジネスについては、山田副会長からは取り組み状況が話されました。視察者も地域の現場の声を聞けたことは大変参考になったと述べていました。時間いっぱいまでの視察でありましたが、最後に、帰りがけに、東部地域の富士山と新幹線の富士山ビューポイントで写真を撮ってくことを進めさせていただきました。
今後もまちづくり指定管理者導入についての視察がある事の可能性はあると思います。
今回、初めての視察対応であり、進め方や時間配分も考えるのに良い経験であったと思います。

地域での移動スーパー事業の説明を聞いて.

IMG_1062 毎月10日に開催されている須津地区連合町内会会長会で、議会報告も含め挨拶をさせて頂いております。

今月は連休もあり、11日開催でした。
開催に先立ち、「マックスバリュ東海移動スーパー事業について」の説明がありました。 Continue reading “地域での移動スーパー事業の説明を聞いて.”

放課後児童クラブ現場調査第2弾!

9月議会は9月9日より10月12日までの32日間ですが、議会開催までの間、毎日会派で議案の勉強会が行われています。
IMG_0805IMG_0806

その合間をぬって、午後より、放課後児童クラブへの現場調査第2弾として、コドモノプラスさんに移行している須津、今泉の放課後児童クラブに行ってきました。 Continue reading “放課後児童クラブ現場調査第2弾!”

須津川渓谷の問題個所の解消にむけて!!

IMG_0768 IMG_0769
大棚の滝で有名な須津川渓谷の環境整備の推進は議員になってからずっと求めてきたことですが、大きな課題の一つとして、道路、橋梁が狭い場所がある事です。特に2つ目橋に関しては、幅員3メートルで大型バスはもちろん通れませんが、車がすれ違う事もままならい状況や車が通る際にもクランクがきつく不自由しています。 Continue reading “須津川渓谷の問題個所の解消にむけて!!”

水防団須津分団の活動に感謝!

8月もあと少しで終わりですが、先週末、富士市富士市水防団の須津分団の役員会議にオブザーバで参加させて頂きました。
IMG_0747
須津分団においては、東部地域でも水害常襲地として知られている江尾江川流域も担当しています。江尾江川流域は昨年も甚大な被害が出てしまいましたが、その際には、被害軽減と避難者救援と活躍をしてくれました。また、8月13日の台風上陸に際しても、江尾公会堂に待機しての災害対応をしてくれています。
地域のとっては、心強い組織でもあります。
地元議員としては感謝に堪えません。 Continue reading “水防団須津分団の活動に感謝!”

中里区の農道の草刈りに参加!

IMG_0748 IMG_0749

8月の終わりの日曜は中里区で行っている農道の草刈りに参加してきました。

始まる前に、挨拶をさせて頂きましたが、昨年は中止されており、現在、農道の草木はかなり伸びて荒れています。

IMG_0757 IMG_0758 IMG_0761 IMG_0765
60人以上の参加での草刈りでしたが、多くの人が草刈り機を持参してくれており、いつもながらマンパワーでの草刈りが出来る区は凄いと感じます。 Continue reading “中里区の農道の草刈りに参加!”

停止線や止まれ、横断歩道の修復要望は多いです。

須津地区での中里区の役員として相談役を務めています。
IMG_8819-300x225

コロナ禍となり区の活動も中止になっている事も多いのですが、5月に行われた中里区のまちづくり視察の中間報告を9月にする予定になっており、8月ももう終わってしまいますので市が管理する以外の中里区の公安要望について要望箇所の確認に行ってきました。

Continue reading “停止線や止まれ、横断歩道の修復要望は多いです。”

農地パトロールが行われています!

IMG_0605現在、農業委員会の委員を務めています。
農業委員会では、地域の農地利用の確認とともに、遊休農地の実態把握と発生防止・解消、違反転用の発生防止・早期発見を目的として、毎年、8月、9月の期間に市内全域の農地を対象に「農地パトロール(利用状況調査)」を実施しています。
IMG_0581IMG_0575

私も今週、担当地域である須津地域の農地パトロールを暑くなる前の朝7時から行われましたので参加しています。 Continue reading “農地パトロールが行われています!”

夏のトンボたちを愛でてきました!

IMG_0548

コロナ感染が急拡大する中、週末人混みは避けた中で、浮島沼つり場公園でトンボを愛でてきました。現在、大変暑いのですが、釣り場公園の赤どぶ池の湖面を夏のトンボたちが飛び交っています。

IMG_0563IMG_0565IMG_05521FBC1058-2041-415B-8811-03343B21164E
チョウチョトンボ、シオカラトンボ、赤トンボ、イトトンボ等の沢山のトンボを見ることが出来ます。
写真撮影に来ている方もいました。 Continue reading “夏のトンボたちを愛でてきました!”

「浮島地区」地区計画制度勉強会実施!

IMG_0546IMG_0538IMG_0539浮島地区において市街化調整区域における地区計画制度の勉強会が開催されています。ただ、現在、感染拡大が起こっている中では、感染対策を取りながら、人数制限を設けて町内会単位の開催となっています。私も勉強会に参加してきました。 Continue reading “「浮島地区」地区計画制度勉強会実施!”

富士市東球場入り口剪定作業終了。

96d5f2fb-s富士市東部にある富士市東球場の野球場グラウンドは整備されていますが、ただ、富士市東球場の入り口の木々がうっそうと茂っており、水路も木々で覆われていました。
IMG_0324

風通しも悪く、水路を覆った木々の下から虫が湧いてくると苦情もありました。また、茂っている木々には河津桜混じっており、以前は、桜がきれいに見えた場所でしたが、いつの頃からか、木々に覆われ、桜も咲かなくなってしまい、地域や工業団地から剪定の要望が出ていました。 Continue reading “富士市東球場入り口剪定作業終了。”

富士市の一番東にあるケーキ屋さん「菜の花gouter」

IMG_0500IMG_0502IMG_3258

私の住んでいる所の近くにsweets&breadsのお店「菜の花gouter」さんが7月19日オープンしましたので行ってきました。場所は江尾地番になっていますが、江尾江川の東側の浮島地区の境にあります。恐らく富士市で一番東にあるケーキ屋さんの誕生です。
江尾江川周辺は水害常襲地として知られている場所でありますが、新たなお店のオープンは地域で明るい話題となっています。 Continue reading “富士市の一番東にあるケーキ屋さん「菜の花gouter」”

地域の安全・安心を守る活動。

夏の交通安全県民運動が7月11日~7月20日に始まりました。

IMG_0398富士山が顔をだした朝早くから私の住む須津分会においても、須津まちづくりセンターで出発式を行った後、街頭指導に立っています。私も必ず、出発式に参加しして挨拶させて頂きますが、地域での交通事故ゼロを目指しての啓もう活動に感謝しつつ、参加している皆様一人一人がしっかりとした交通マナーを守っての事故防止を必ず実践することをお願いしています。夏の交通安全期間が始まりました。 Continue reading “地域の安全・安心を守る活動。”